公式が紫髪になった・・・?

無料アクセスカウンター 無料アクセスカウンター




2025年9月14日(日)
とか

9日、後輩の大和くんが宇都宮に遊びにきたので…那須烏山旅行に。近いな!

まず高根沢の、ローストポークわんという店に。佐久間宜行のyoutubeで紹介されてたとかなんとか。
平日の開店5分前に着きましたが、もう10人以上並んでてなかなかの人気っぷり。ギリギリ中に入れました。
そっから提供まで40分だったので、中に入れて良かった…じゃっかんエアコンの効きは悪かったけど、外よりはマシ。



低温調理された豚肉で、柔らかくて美味しい!
せっかくなのでと300gの結構な大きさを頼んだ結果、途中で脂っこさに飽きてくる感はありましたが
卓上のからしと山椒で味変させれば問題なし。よきよき。
トン汁がドッロドロ、かなりしょっぱいのでそこは個人的にはマイナスかなー…主菜の味が強いから中華スープとかでいいのにな。

ローストポークに舌鼓を打ちつつ、那須烏山に洞窟を利用した酒蔵があるらしいっつーことでそっち方面へ。
まぁ基本土日営業で平日は予約が必要だったみたいで、洞窟はあきらめ酒造へ。
日本酒の「東力士」を作ってる島崎酒造さんに行きました。洞窟酒蔵含め、ざつ旅って漫画で取り上げられてたとか。
結構サービスが良くて、いろいろ試飲もさせてもらえて、なかなか良い感じでしたわ。
試飲じゃないけどにごり酒がやたら美味かったのでおすすめ。

んでそのまま、これまたざつ旅で紹介されてたらしい龍門の滝へ。



市街にあるとは思えないぐらいの結構大きな滝でびっくりしました!
でも…若干臭いですね。水質が良くないしなんか泡立ってる…やっぱり街中だなぁ。
まぁ、その残念な感じも含めて旅だよね。迫力自体は間違いないし、楽しかった!


12日、最高気温が25℃予想とようやく涼しくなってきそうだったので、県民の森へ。ナンデ!?
まずは通り道にあった、寺山ダムへ。



うん、ダムだね。下からも見られないから迫力もない。でもダムカードをゲットだぜ!
…5分で次の場所へ。



県民の森は結構自然たっぷりでいいですね!
遊歩道が3ルートぐらい案内されてて、滝を見られる遊歩道でも歩いて来ようと思ったんですが
がっつり沢だったもんで、諦め。舗装されてる道を歩くもんだと勝手に想像してたわ…

自然館とか昆虫館とかもちょっと見ましたけど、平日の昼だと1人しかいないし、室内が無音なもんですげー怖い。
でもこういう施設、なんか好きです。…税金の臭いがしてさ。
個人的な考えですが、税ってお金を無理やり動かして経済を回すもんだと思ってるので、どんどん無駄遣いして欲しいですねぇ。

さて。
行くとこがなさすぎて県民の森とかいうわけわからんところに行く状態になってるまじぽんに励ましのお便りをください…



ツイッター

フレームが表示されていない方はコチラ。