5月31日(土)
原稿やってるよ。やってるってば。
昨日はコンビニに酒を買いにいったついでに快楽天を買い、気分はわかめ酒! という
当サイト始まって以来の最低の挨拶から始まるわけですがいかがお過ごしでしょうか。
おっと、わかめ酒ってのが何かわからず今検索にかけてるようなマンモーニはブックマークからこのサイトを削除してくれよな!
いやーしかし昨日は謎だった。深夜に急にお酒が飲みたくなって、コンビニにいってさ…
多分今週、大学院進学という答えをだしたからかな? びっくり。
まあもちろん今日は15時に起きて死にたくなりましたけどね。これでこそ僕です。
しっかし天の字といい、七兎さんといい、杏仁さんといい、、、なんだかんだで周りの人は大学院に進学するみたいですね。
まだまだサークルでも騒げそうで助かりますな。みんなあと3年、がんばろーな。っていうか飲み会やろうな。
原稿の方は順調に進んでいますよー
今回は12P! 今下書き5P! 普通の人なら「間に合うのか」というペースなんですが、
なんせ僕には4P原稿を12時間で仕上げるという前科実績がありますからね。その気になりゃ明後日には終わるわ。
しかも今回はギャグマンガ。背景とかいらないのでかなり楽です。
むしろこのままやらずに自分を追い込んで、原稿前のピリピリ感を楽しもうかぐらい思ってますからね。
ということで今むしょうに麻雀がしたい。
もしなんかあったら誘ってください。
5月30日(金)
地獄少女のフィギュア届いた。太ももが…
木曜は絶賛風邪を引いた様子だったのでここ近年まれにみるぐらい寝てました。
1日の3分の1…が起きてる時間というね。なんかアレだね。1日を損してるね。
まあ、最近ライフスタイルがまた崩れてきて、、、1回リセットするという意味でも丁度良かったんだ!
その起きてる3分の1の時間で何をしてたかというと…原稿はとりあえずおいといて、
カエルのために鐘は鳴るっていうGBのゲームクリアしたりしてたんだよね。
寝ろ。
いやでも結構面白いゲームだったよ…お子さんに是非やらせてあげたいゲームだね。
ジャンルとしては「パッと見ゼル伝のようなアクションRPGだけど冷静に分析するとパズルゲーム6割アクション4割」っていう
なんか不思議なゲームでした。
金曜日は復活をとげたのでとりあえず研究室へ。
研究室で軽く掃除をしてから午後、帰ろうか研究室でスライド作ろうか迷っていたら、6Fの某研究室の鉄人君から
メールが!
「うちの研究室で麻雀しない?」
ホイホイついていった。
その研究室は教授が麻雀公認のところなので(流石に昼からやってると気まずくなるけど)、以前から
「面子が足りなかったら呼んで!」と伝えていたのです。
そんなんで今日はうちの研究室から3人行って麻雀してましたwwwなんという寄生…
時計見たら18時20分。部会は?
ごめんなさいまた部会サボリました…来週こそはちゃんと行きます。
いい加減順番決めとかノンブル打ちとかあるもんね。
5月28日(水)
インデペンデンス・デイはいつ観ても面白いな
「エムゼロ終わったジャンプ買うもんか」と誓っていたのに普通に月曜、買っちゃった。習慣って怖いな…
じゃあこうしよう。これから買ったジャンプは当日部室におきます。だから
部室にあるなら買わなくていいや、って人を募集。そうすれば2・3部減るぞ!
大学院に進学することに決定しました。
本日、内定もらったすべて企業に取り消しをお願いする電話をかけたんで後戻りはできません。
でもB4のうちに就職活動をしたのは良い経験になりました。
ここ数ヶ月就活をしただけでも、自分に何が足りないのか結構はっきりします。
さらにM1は忙しいので、そんな時期に就活といってもてんやわんやになると思うんですよね。
ということで大学院に行こうと決めている人も、数社でいいので就職活動だけはしておくのが良いと思うな。
…ただ、交通費で数万円かかっているのが気がかりです。仕方ないか!
あーでも大学院いくならまたバイトを再開しないといけないかな。
月2・3万もかせげれば良いんだけど…どっかに良いバイトないかなァ。
…駅ビルのさぼてんなら楽かな? 福田屋の店長にばれたら気まずいけど。
5月26日(月)
僕だって…原稿ぐらい…やる…
百舌谷さん逆上する、6月23日発売。絶対買う。
あとFLIP−FLAPも同日発売なので買うといいよ。
惑星のさみだれの最新刊が、ファミブで売られていました!
あまり新刊のバリエーションが少ないファミブで売られているということは…結構人気がでてきたのかな?
個人的には惑星のさみだれよりサイコスタッフの方が好きなんですけどね!
そんなんで部室でさみだれ読んでたら、ああああから話しかけられました。
あ「ヤンキンアワーズの方読んでます?」
僕「読んでないけど?」
あ「いや本誌の方では先月、すごい展開になってたんですけどwwww読んでないならいいですwwww」
UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!!! ( Д ) ゚ ゚ポーン
いや僕もよくやる事なんですけどね。
くっそー、あいつがシモンちゃんの画像をどうして携帯に入れてるか聞かれたとき、
「だって可愛いんだもん」って言った事を言いふらしてやるぞ!
ミッション:インポッシブル観ました。
1作目が一番面白いですね。
M:Iはスパイ物で、主人公が戦うシーンはあまり無く、、、頭の使った攻防が繰り広げられるのが良かった!
また、侵入するシーンでの緊迫感がとてもよく、さらにBGMの使い方も「見せ場で例のあのテーマが流れる」という
最高の形だったので良かった。
でも2作目以降は…特に2作目なんですが、アクションの方に力を入れるというワケのわからない方向へいったのががっかり。
侵入シーンはほとんど無く、最後は単身敵地に乗り込んだ主人公が殴る蹴る撃つ爆発させるで乗り切るという…007かお前は!
3作目も2作目ほど酷くはないものの、そこそこ主人公が強くて「もっと侵入の方に力入れろよ…」と思ったりなんだり。
…1作目が良かったのは、侵入する前に「どういうトラップがあるか」がちゃんとはっきりしていた事でしょうか?
エアダクトに赤外線、人の体温を感知する温度計、人の体重に反応する床など…その事がわかってるから、
すごくハラハラした侵入シーンになったと思うし、主人公が何に気を配っているのかがわかりやすかった。
まあ、2作目・3作目もそれなりに楽しめる映画なんでしょうけど…なまじ1作目が面白すぎたばっかりにちょっと残念でしたね。
5月24日(土)
今年の1年生は個性的すぎるだろJK
=金曜日=
部会の日! ですが研究室でのゼミがあったので、ちょっと早起きをしています。
なので昼寝でもしようかーと15時ぐらいに布団に入りました。
19時。
部会寝ぶっち\(^o^)/
それでも20時ぐらい、天×天からメッセがきて、せんぞく・天×天と遊ぶことに。
そんでからしばらくモンハンやったりスマブラやったりしてたんですが、
3人だとどうも人数的に中途半端だなーと思い…合月くんを誘ってみました。
そうすればモンハンなら4人でできるし、麻雀もできるから丁度良い。
そしたら合月君、どうやら新開コウさんの家で麻雀やってるらしく…でもそこが0時にお開きする様子だったんで、
合月君と新開コウさん、そして1年生の子が僕の家に遊びにきました。
そして賭け麻雀の開始です。
といっても賭けるものはお金では無く、1位の人が4位の人にイラストのお題を出し、部室のスケブに描くといったもの。
いわば描け麻雀でしょうか?
お題は絶対なので、ある意味お金よりもきつい。
いつもの「勝つための麻雀」と違い、「負けない麻雀」になるので面白いですね。
__|__○  ̄ /
| /
/ | \ _/_____
/.:::::::::::::::::::::::::::ヽ
(.`ヽ(`> 、 .. | ⌒ ⌒ <::::::::|
`'<`ゝr'フ\ + | (●) (● )):::::::| +
⊂コ二Lフ^´ ノ, /⌒) .. (⌒(__人__)⌒:::: @)
⊂l二L7_ / -ゝ-')´ + | |r┬-| | +
\_ 、__,.イ\ + \ `ー'´ / +
(T__ノ Tヽ , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、 ./|
ヽ¬. / ノ`ー-、ヘ<ー1´| ヽ | :::::::::::::ト、 \ ( ./ヽ
\l__,./ i l.ヽ! | .| ::::::::::::::l ヽ `7ー.、‐'´ |\-、
________________________ ____
|一|九│一│九│一│九│ │ │ │ │ │ ___| │ │
|萬|萬│索│索│筒│筒│東│南│西│發│中| │ │ │ │
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └──┴─┴─┘
そんなんで僕は1回負けてしまいました。
「じゃあまじきさんの好きなタイプの娘を…」
「え、僕好きなタイプの娘はハトよめなんだけど…」
「じゃあハトよめ擬人化したエロいの描いてね」
無茶ぶりってレベルじゃねぇぞ…もう二度と負けるもんか。
そんなこんなで朝8時でした。
=土曜=
さっそくお題をやりに部室へ。
そしたら原稿中の1年生が数名いました。
そんなんで会話をしながらスケブに描いたり色々してたんですが…
今年の1年は色々会話が酷いな。爆笑。1年の序盤からいささか飛ばしすぎです。
どれぐらい会話が酷いかって…ブログにはとても書けないぐらい。
あー笑った笑った。
ちなみにお題の方は、さすがに部室のスケブなんでエロいのは描きませんでした…
描けるか! ただでさえ最近研究室では軽く変態キャラになりつつあるのに…
そんなんしてたら夜9時だっつーの。
帰って、ついでに映画借りてきて観ましたとさ。
5月22日(木)
ランボー面白いじゃねぇか
そういえば書き忘れてたけどエムゼロ終わったじゃないか。ふざけるなジャンプ編集部。
うーん、、、抗議の意味でもこめて、ジャンプ1ヶ月ぐらい立ち読みですまそうかなあ。
ヤフーニュースでハリソン・フォードが地球温暖化抑制のため、抗議のビデオを作ったという記事がありました。
フォードは特に、熱帯雨林の伐採・焼き畑に関する抗議を行った様子。その内容は…
フォード自慢の胸毛をむしりとるというもの。
つまり胸毛を熱帯雨林に見立て、伐採されたら地球が悲鳴をあげるよ的なことでしょうか。
爆 笑
今日は1日研究室でパワーポイントを作ってました。
週に2回あるゼミ、毎回2・3人が担当となって無線LANやUMLなどの教本を要約・解説をした
プレゼンをするんですが、、、不幸なことに今週2回とも僕がプレゼンの担当になるという事態に。
せっかく原稿をやろうと思ったのになあ! ああ残念だ!!(満面の笑み
昼頃から一生懸命プレゼンを作って、20時ぐらいに完成。とりあえず木曜洋画に間に合って良かったかな。
・web拍手の返事
>>HDDのマスタースレーブの設定はHDDにシールが貼ってあってそれに書かれてることが多いですよ
シール…貼ってなかったよ。
っていうかもともと内蔵を想定して作られていないので当たり前といえば当たり前ですか。
>>これを期にPC自作ですね、わかります
無茶ぶりってレベルじゃねぇぞ…
自作PCは安定しなさそうだからなぁ…フォトショやってる時にダウソとかされたら溜まったもんじゃない^^;
HDDとかメモリとか増設するのでせいぜいですわ。
5月21日(水)
映画を返しに行ったと思ったら同時に借りてしまい原稿が進まないのなんの
=火曜日=
IDEケーブルが届いたので早速接続してみました。
でも…普通に接続しただけではまったく認識されませんでした。
ネットで調べると、、、IDEのケーブルには「マスター」「スレーブ」の2つの端子があって…それにあわせて
HDDの方のピンを切り替える必要があったのです。
で、その切り替える方法は…「それぞれの機器によって設定方法が違うので、説明書を読んでください」だって\(^o^)/
仕方ないので勘でピンをいじくったら、なんとか設定されました。良かった…
そして夕方、部会の時間だったので行きました。
でも4年生が僕と七兎さんしかいないという…これは酷い。
部会が終わった帰り際、大遅刻の天×天とあったので、、、せんぞくさんを電話で呼び出し、
僕の家でぐだぐだ遊びました。
今回は珍しくモンハンだけでなく、モンハン→映画鑑賞→PS2リメイク版「Nights」→天誅
→スマブラといういろんな事をやりました。やっぱりゲームって、みんなでやると楽しいよね!
天誅すげー懐かしかった…中学校の時、流行ったよね。越後屋の「ほぅ〜れ」とか。
・web拍手の返事
>>IDEケーブルなんて余ってるから差し上げたのに(母板買うと付いてくるんですよね
それは残念! でも450円で延長コードが売ってたので解決しました。
…でもHDDとCDドライブ、そしてマザーボードの距離が遠かったので、多分延長コードでも使わない限り届かなかったかな。
ただ昨日言ったとおり同時にPS2リメイク版のナイツを買ったので高い買い物だった。
5月18日(日)
はあどでぃすく
朝起きて借りてきたゴーストライダー観ました。
これがなかなか面白かった! 骸骨に愛嬌があって楽しめたなァ。
でもなんでニコラス・ケイジだったんだろ…
いつものようにパソコンをいじくっていると、「HDD残量低下」のメッセージが出てきました。
別に大きなデータを扱っている人ではないので、ちょっとびっくりしながらCドライブの容量をチェックすると…
残り177MB。意味が わからない
慌ててヤマダ電機にHDDを買いにいきました。
んで、320GBで9800円の外付けのやつ買ってきました。ポイントもあったので8000円ぐらい。
結構複数のPCで使う事があるので、汎用性を重視して外付けにしました。
家に帰り早速HDDを付ける…時に悲劇が起こりました。
取り付けの際、もう1つ接続していた160GBの外付けHDDのUSB端子をひっかけてしまい、
USB端子を接続する部分と基板が離れてしまいました。ヤーウェーイ
再起不能になったので、外付けHDDを分解。
すると、外付けHDDって普通の内蔵HDDにUSB端子と電源、そしてそれらを操作する基板を接続しているだけであることが判明。知らなかった…
ということで外付けHDDから内蔵HDDを取り出し、それをデスクトップPCに接続しました。
ただ、IDEケーブルと電源はCDドライブと共用でなため…CDドライブとHDDのセットする場所が遠いため、尺が足りない。
つーことでせんぞくさんとメッセでケーブルについて色々相談しながらTWO−TOPに行きケーブルを購入です。
電源の方は延長ケーブルが売ってたので問題解決ですが、IDEケーブルの方がもう流行遅れなのか種類が少なく、適合する物がありませんでした。
だからアマゾンで延長ケーブルを購入。
その際、450円だと送料がかかってしまうので、セットでゲームを買うという結局買わなくても良かった物を
買ってるから損してんじゃんパターン入りました。
今日の日曜洋画はナルニア国物語…
僕はここ最近、映画を結構観ていますが、だいたい終わったあとの感想は「面白かった」「つまらなかった」
「笑った」「泣けた」ぐらいにしぼられるんですね。
それがこの映画は、まったく違う感想を抱きました。
それは…不快だったという事です。観ててイライラする映画は初めてだ!
まず主人公の子供達4人、全員うざい。とくに一番下の娘が。
子供の駄目なところが凝縮されてた気がするんですよね…
ハリー・ポッターみたいに「すごい力を持ってる」的なやつならまだ良かったんですが、結局4人はただの子供なワケで…
あと衣装がなんかコスプレっぽかったり(特に女王がちょっとアレ)、キーパーソンが半裸で胸毛だったりと不快感この上ない(笑
ただ女王がライオンにやった「毛をすべて刈り取ってしまえ」のシーンだけは良かった。
最後、ライオンが女王を噛み殺して、口の周りを真っ赤に染めたライオンが「これですべて終わった」と言い、それを見た子供4人が大泣きするエンドだったらもっと良い映画だった(嘘
いやなんか、不自然に血がでなかった感じがしたからさ。
5月17日(土)
本気出す
=木曜日=
木曜は、情報工学科研究室対抗のソフトボール大会でした!
先週の土曜の新歓スポ大が中止だったので、その鬱憤をはらすのにも丁度良い時期でしたね。
幸い天候にも恵まれ、いざソフトボール。
研究室が4つぐらい集まったチームが5チームあって、その5チームがリーグ形式で試合を行います。
僕のチームはほとんど僕の研究室のメンバーで構成されていたので、野球経験は小学校のころ
週2回、しかも8番ライトだったというへっぽこな僕でも出場できました。
とはいえ、ここ数日漫研でのガチな練習のためエラーは無し…といきたかったんですけどね。
フライ・ライナーは良かったんですが、ゴロと…1回サードからの返球(しかもほぼ真ん中)も捕れずもうだめだ。キャッチボールからやりなおしてこい!
でもセカンドライナーを捕るときは気持ち良かったなあ…しかも3回ぐらい捕ってるからね。セカンドそんなにボール来ないハズなのに!
打席の方は1回ヒット性の当たりがあったんですがセンターに上手くさばかれセンターフライ。でも代わりに内野へのゴロが意外とセーフになり
出塁自体は結構でき、そして打点も上げたのでぼちぼちでした。
でも1回でいいから気持ちよいヒットを打ちたかったなあ。
研究室自体は2位でした。でも引き分けが2回あっての2位(2勝2分)で、実は負けはないという…また1位のチームには勝っているので、
もうちょっと上手くいけば優勝だったかも!
でも2位なら、商品であるビール券は増えるんで良いか…
(各チームそれぞれ20枚ずつビール券を出し、1位は40枚、2位は30枚みたいな分配になる)
なにより研究室のみんなとソフトボールする事が楽しかったしな。うん。
そして夜は、そのビール券を使い情報棟で飲み会です。
よく運動をしたあとのお酒は格別ですよね。美味かった…
=金曜日=
今日は就職活動。というのも、内定もらった企業から「食事会をする」と言われたので新潟に行くことに。
わざわざ電話がかかってくるだけあって、何か重要な事を連絡されるんじゃないかとドキドキしながらいざ新潟へ。
そしてお昼にホテル到着。
集まった内定者…2人。意味がわからない。
そして社長が来て…そのまま普通にお店に入っていく僕たち。そして食事の注文…
そう、別に予約とかとってるわけじゃない。
唖然としながら食事をし…別にこれといった話は無く、その1時間後には現地解散という斜め上をいかれました。\(^o^)/
いやでも3000円の高いセットを頼んでくれたので、流石にご飯は美味しかったよ!
でも社長、僕そこに行くのに1万7000円の交通費を出費しているんですよね…
ホント イカナキャ ヨカッタヨー
直江津だったんでそのまま実家に帰ろうか悩んだんですが、結局宇都宮に即戻ることにしました。
実家帰ってもやることが小遣いをせびるぐらいしか無いからなぁ。
17時にはもう宇都宮に戻れたので、そのまま部会に参加しようと向かいます。
ですが、僕来週の火曜と金曜に研究室のプレゼンがある事を思い出し…あわてて帰宅。
ただ20時ごろには区切りをつけて、遊びにいきました。
だって新開コウさんの家で麻雀やってるんだもの…
そんで麻雀をし…3時ぐらいにはぐだぐだになってきたので今度はモノポリーに切り替え、朝に帰りました。
モノポリー久しぶりにやったわ…結構楽しいな! 5人だと最初に店をたくさん買えた人があまりに有利で、結局新開コウさんの1人勝ちでした(笑
そして序盤に家4軒のエリアを作ったのに誰も止まってもらえなかった天×天涙目wwww
=土曜日=
映画4本観た。
原稿とかwwwww
…がんばります。
5月14日(水)
映画鑑賞
っつーことで無事に内定をもらうことができました! おめでとう僕。
内定取得率100%だぜ? まあ2社しか受けてないけどね。
あとは…大学院にいくかどうか考えるだけだな\(^o^)/
ということで今日はスィーツ的な発想(自分へのご褒美)で映画をみることにしました。実は昨日とやってる事がかわんないんですけどね。
天×天に「なんかオススメの映画は?」と聞くと、「キスオブザドラゴン」と「デアデビル」と言ったので、じゃあ借りてくるかとファミリーブックへ。
といってもキスオブザドラゴンに関してはこないだせんぞくさん家で観ようとしてファミブを探して、無いことが判明していたので…
じゃあデアデビルかなと探索。
そして無事発見…! しかしふと目を隣にやるとキャッツ&ドッグスがあったのでそっちを手にとってしまいました。
いやだってこないだ地上波でやったとき、モンハンやってて全然話を観られなかったんだもの!
でもまあ当初から2本ぐらい観ようと計画していたので、もう1本としてデアデビルを選ぼう…
と思ったんですが、金曜だかにレジェンドオブゾロがやるので、結局借りたのは
マスクオブゾロでした。
天×天すまん!
マスクオブゾロは普通に面白かった! いや話には納得いってないけど、格好良かったからいいや。
キャッツ&ドッグスは面白すぎる。たぶん犬好きにはたまらない映画じゃないでしょうか。
犬と猫(トイストーリー的に、実はしゃべれる)は昔から仲が悪い…というのは、この舞台では
犬は人間の友人で、猫は人間を支配しようとしているという設定だからです。
それで、ある研究員が犬アレルギーを治す研究をしているので…猫はその研究を台無しにしようと
試みてます。そんで犬がそういった猫から人間を守るというのが話のコンセプト。
そんな感じなのでかなりノリが馬鹿です。
台詞回しもかなり馬鹿で…鬼軍曹的な犬が「早くしろ! AIBOだってもっと素早く動くぞ!」とか言ったりします。
でも最後はちょっとした感動シーンで締めていて、ホント良い映画でした。
ただ、猫=悪役なので多分猫好きにはおすすめできない映画かなぁ…
あとビアデッド・コリー(多分)、自分の毛で前が見えない描写が多いんだけど…そんな馬鹿じゃないだろ(笑
・web拍手の返事
>>エムゼロ打ち切りだってマジショック!単行本全巻買ったのに・・・
初恋。とエムゼロが打ち切りらしいですよね…。どっちも面白いのに…
これで本当に打ち切りになったら、マジでジャンプの購入を止めるかもしれません…
…っていうか…
もっと先に終わらせるのがあるだろう!!
DグレとかブリーチとかToLoveるとか勇者学とぬらりひょんの孫とか!
ホントジャンプの編集部…というかジャンプの読者層はアホだよ。ちくしょー…
5月13日(火)
とりあえず最後の面接
という事で今日は暫定最後の面接でした。
今回は交通費が出ると判明していたので、普段は使わない宇都宮−大宮間の新幹線も使ってみました。
速ぇ。大宮まで30分かかんないヨー
最終面接は社長面接! ということでどんな事質問されるかなーとかドキドキしてましたが、別にたいした質問
はされませんでした。どちらかというと社長と世間話をするような形だったので、多分この面接は
よっぽど異常な人じゃないと落とされないんじゃないかと(勝手に)思いました。
それよりもその後の筆記試験の方がめんどくさかった。
言語問題(国語)と非言語問題(数学)の両方がそれぞれ40分ずつ出て…
もう国語の文章題なんてやったのセンター試験以来だよ。
数学はそんなに難しくなかったけど、僕は難しい問題に当たるとそれを飛ばしたりする事ができないので、
結局数学より国語の方が解けたという事態に。嘘みたいだろ…理系なんだぜ…俺…。
そして今度はテストというより適正を見る問題に入ります。
「どちらかというと積極的だ」「リーダー性はあるほうだ」「人と付き合う事が苦手である」などの簡単な質問に、はいといいえで答えるテストです。
という事でアホでもできるテストだったんですが…問題は質問が実に350個ある事です。
…勇午で「ひたすら簡単な質問に延々と答えさせることにより自我を失わされる」という拷問があったのを思い出しちゃったヨ。
こんなにマークシートを塗ったのは生まれて初めてかもしれません…
そんなこんなで宇都宮に戻り17時。ちょうど部会があったので、そのまま出席です。
ただ4年生がMILさんと七兎さんと僕の3人だけで、MILさんが原稿やりに帰ったので、、、
たまには3年生とご飯食べに行こうかなーと思いました!
でも思い立ってからしばらくして…家に3日物のカレーがある事を思い出し帰宅。いい加減カレーを10皿全部作るのは
やめたらどうなんだ!
帰宅ついでにまたビデオを借りてきました。
借りたのは007の「私が愛したスパイ」と「16ブロック」です。
007は、今はシリーズで一番多く出ている「ロジャー・ムーア」ボンドを攻めています。(黄金銃はこないだ見た)
「私が愛したスパイ」、普通に面白かった! ジャケットにボンドカーが水陸両用であるって書いてあったんで、
水に浮いて走る車の事かナーって思ってたら、まさか潜水可能な車だとは…爆笑です。
そして恒例の、ラストでのボンドガールとの濡れ場…しかし濡れ場の途中、上司に見つかってしまって…
M「007、君はいったい何をやってるんだ?」
ボンド「…イギリスの任務を遂行中ですが?」
いつか僕もこんな素敵な受け答えをしてみたいです。
16ブロックは…つまんないとまではいいませんけど、あまり面白くはないぐらい。
でもよくしゃべる黒人は好きです。
ブルース・ウィリスのけだるげな受け答えが面白かったかなー?
5月11日(日)
ソフトオンデマンドDT募集バロッシュ
火曜に最終面接を控えているので、流石に今日でMEIBEAU表紙を完成させないと不味い。(一応火曜の部会が提出期限)
っつーことでデジャヴを借りてきて観ました。〆切前だというのにこの余裕!
デジャヴ、借りた理由は天×天が薦めたからなんですが、天×天は「どうせつまんない」といった
意気込みで観たらしいのです。一方僕はというと天の字に薦められた上に、一回借りようと思ったら10本ぐらいあったのに全部レンタルされていた
といった経緯を持っているので相当ハードルが上がっています。
ですが、その上がったハードルの中でも…デジャヴ、面白かった!
クレバーな捜査官が豪華客船のテロ事件を追い、犯人を突き止めるというのがこの映画。
こう聞くとサスペンス物のような気がしますが、実際はSF要素も入っています。(以下ちょっとネタバレなので反転)
そのSF要素というのは、「4日半前の世界を観る事ができる機械」が発明されている(国家機密だけど)事です。
主人公は捜査の末、この機械を使うことになり…4日半前の自分にメモなどを送ったりする事で、すでに起こってしまっているテロを未然に防ぐ
というのがこの映画の醍醐味。
「どうやって事件を防ぐのか」。これを考えながら、ドキドキしながら主人公の行動を追っていくのです。
展開もだれることなく進んでいくので良い。
100円なら間違いなくオトクな映画でした。
そんなこんなで映画みてたらもう夕飯の時間でした。
そして原稿を取り出しにらめっこの時間。
実はちょっと前にも、原稿とにらめっこしていた事はあったんですが…全部ボツにしていました。
だって…軽い気持ちで手を挙げた「メーボーの表紙」(サークルの名簿冊子の事)、時間と供に事の重大さがわかってきたんですもの。
ちょっと連絡を取りたいときや、ペンネームが分かりたい時なんかにすぐ取り出されるものですよ?
加えて、今年の1年生はやたらレベルが高いし、ここで僕が下手くそな絵を描くと立場が危うくなってしまう事もあって、プレッシャーが僕にかかります。
まあとりあえず恒例の、イラストのコンセプト決め。このコンセプトがしっかりしていないとイラストは描けません。(僕の場合)
「メーボーなので電話要素は入れよう」「あんまり自分の趣向がでるような服は止めよう」などを考慮し…
好きな男の子と電話している女の子。目は受話器の方に寄り、顔を赤らめ、右手で受話器を持ち、
左手は受話器のコードを人差し指でくるくると巻きながら、足をちょっと動かしている様子を、
俯瞰で描くというのが浮かびました。
これなら文句なく良い絵がかけるだろう…と思い挑戦するもボツ原稿の嵐ですわ。
だいたいこんな繊細な描写が描けるんだったら今頃プロだっつーの。
ということでざっくり電話をかけている女の子で俯瞰ならなんでもいいというテーマに変更し、
できたのがTOP絵。
うーん…イマイチだなぁ…
でもまぁ忙しいからこれで勘弁してください総務さん!
5月10日(土)
ソフト中止のお知らせ
金曜日は部会でした。そして例によって鍋会…なんですが、今回は少し趣向をこらしてこんな企画を。
レトルトカレー味比べ食事会。
レトルトのカレーを11個買い、7人で試食会です。
まぁ11個も買うので、1つぐらいネタがあってもいいかなーということでプリキュアカレーを購入しましたが何か?
僕「七兎さ〜ん、ほら、プリキュアカレー買ってきたよwwww」
七兎「まじで?」
僕「(いざカレーを茹でる時)あれ、プリキュアカレーが無いんだけど、七兎さん知らない?」
七兎「…」
そして自分の鞄からプリキュアカレーを取り出す七兎さん。
あんた何盗んでんだwwwwww
七兎「いや、自分用に買われたやつだと思ったwww」
あまりにも可愛そうな子だったので、付録に付いてきたシールをあげましたとさ。
そんでカレーですよカレー。レトルトのカレーでも結構美味しいな!
特にタイカレーは、学祭で食べられる様な味が200円そこそこで食べられるので結構な収穫です。
他にもいろんな味を楽しんで…僕が普段良くたべるカリー屋カレーは結構美味しい部類に入ることが判明しました。
まあ、ベイシアには色々な種類のカレーが100円前後で売ってるので楽しいですね。
そんでからそのまま麻雀やったりモンハンやったり、あとギャグマンガ日和観たりして…朝4時。
例によって翌日は新歓スポーツ大会なんだよなあwwwww
=日曜=
今日はソフトボール大会です。僕が大学2年のころから、漫研として春と秋にあるこの大会に
参加しています。
「目標、1回戦突破」をかかげ、練習もそこそこやりながら文化系サークルにしては結構強いところまできていると思うんですが…
ソフ同とあたったりなんだりで、いまだに1回戦を突破したことがありません。
その雪辱を今日こそはらせるのか、ということで早起きが苦手な上に前日夜更かししている
僕も9時に起床し、ジャージを着ました…!
そしてメール。
「今日のソフトボール大会は雨天のため中止です」
\(^o^)/
ということでバレーだけ出ました。
でもバレー、練習をまったくしなかったので僕のプレイはかなりボロボロでした。
秋のときは当日ちょっと早く集まって練習をしてから挑んだので、まだなんとかなったんですが…
今回はホントに駄目でした。(注:僕個人の話です)
おかしいなあ…最近リベロ革命読んだんだけどなァ…
…漫研からは2チーム参加だったんですが、どちらも1回戦で敗戦。結構残念な結果に終わりましたとさ。悔しい!
試合が終わってから、部室でだべって…夕方頃、映画でも借りてせんぞくさん家で鑑賞会…の予定が
結局モンハンばっかしてたなァ。
ただやはり原稿を控えている身なので、0時前には切り上げ、帰宅です。進歩した!
5月8日(木)
映画とか
今日は研究室の人とソフトボールの練習をしました。
情報のソフトボール大会が来週の木曜にあるらしいですねwwww
明後日には新歓スポ大もあるし、こりゃ原稿してる場合じゃねぇな。
練習後、部室にいってだべりました。
pochiくんと快楽天の話をしたりなんだり。
「こんちきよくね? 今月はスーパーの話で…あと半年前ぐらいに人見知りすぎて顔を常に隠してる女の子のやつ描いた人なんだけど」
これで通じたのでpochi君は良いやつだと思いました。今週のぼっしぃにも同意してくれたし。
そして1年生から「B4原稿ってどの線まで印刷に出るんですか?」っていう質問をされました。
1年生に頼られる喜び…! 人から頼られるってのも久しぶりで、ちょっと嬉しくなりましたね。
はりきって一番内側の線がどういう意味かとか、説明をしましたよ。
…まあもちろんその後「どうせ俺を喜ばせるためのリップサービスでしょ?」と思うことで
平静を取り戻しましたけどね(何故
帰りに007のビデオを借りてきました。
最新作(といっても06年だけど)のカジノ・ロワイヤルを観ました。
僕の中でのジェームズ・ボンドはやっぱりピアース・ブロスナンの印象が強くて、原点回帰の
今作にはちょっと面を食らいましたね。
ボンドの全裸拷問シーンとか、これまでのおちゃらけた感じがまったくしない。ボンドカーも
変な機能出さなかったしさ(そもそもQがいない)。あとボンドに胸毛が生えていない。
でもまあボンドがポーカーで勝つ描写は格好良かったんだけどね。(ルールがテキサスホールデムと呼ばれるものだったので良くわからなかったけど)
だから面白いは面白かったんですけど…なんか不完全燃焼な感じっていうの? もやもや感がありました。
「僕の求めていた007じゃないな…」って感じ。(ちゃんとしたファンからは嗤われちゃうかもしれないけど)
そのあと「ピアース・ブロスナン」ボンドのトゥモロー・ネバー・ダイを観て、腹抱えて笑いましたとさ。
対戦車ライフルでもないと開かないボンドカーの強さwwwwそしてミサイルwwwwww
とても安心して観られるねぇ。これだよこれ。
木曜洋画はディープブルー。
部室で多少ネタバレがあったので誰が死ぬかとかは大体把握していたんですが、ホントに
ヒロインが死んで、黒人が生き残るとは思わなかった。
っていうかあれだけ恐怖の対象だった鮫が黒人をかみついたときに、
黒人がペンダントで目をつついただけであっさり離すってどういうことだって思いました。
5月7日(水)
日向悠二良いですよねいかがわ先生
こんちきの漫画が相当好きであることを再認識したので、久しぶりにホームページの方にいきました。
すると…一昨日のコミティアに参加してるではありませんか。
いけば 良かった
ちゃんと快楽天を発売日に買っていればもっと早く情報を掴めたのに!
漫研で行った人の中で、買った人いないかなぁ…
今日、ファミブに行くと新刊のコーナーにはがれんが置いてあったので買ってきました。
以前の巻がいつ出たのか定かではなかったんですが、結構早く新刊だしたなーとか思いながら家に帰ると…
かぶってる。19巻、まさかの2冊目です。
ファミブの新刊コーナー、品揃えが悪い上に替えも甘いんですか(#^ω^)ビキビキ
近くにもっと品揃えが良い書店があったらなァ…
…発想を逆転して、フェスタの近くに住んでしまおうか。
5月6日(火)
黄金弱る
5月5日、最近研究室でモンハンを始めた人がいて、その強化合宿ということでうちで鍋会です。
そういえばモンハンやるの久しぶりだにゃー。
例によって朝方までプレイし、解散しました。そんなGW3日目。
6日、ソフトボールしたいなーと思い部室に向かうも、やっぱりGWだけあってだれもいません。
ひょっとして暇な人って僕だけなのか? と不安になりながらデスクトップの画像に悪戯をしたりしてました。どんだけ暇人なんだ僕は。
誰もいなきゃすぐ帰るつもりだったんですが、最近部室にある「今日から俺は」にハマっていて…それをつい手に取ってしまい、
気づいたら夕方という悲惨な事に。面白いものって怖いな…
帰ってとりあえずメーボーの表紙をやろうかなーとか思ってたけど、そういえばアカギ新刊とジャンプSQと快楽天を
買っていないことに気づき買ってきました。
それ読んだらもう夜です。嘘みたいだろ…ゴールデンウィーク最終日なんだぜ…これ…
いやーしかし今月の快楽天は良かったね。
最近の快楽天はいまいちパッとしなかったんですが、今回はこんちきにてりてりおと
レギュラーじゃない面子に好きな作家が多かった!
あとはハナハルやら小梅けいと、恩田チロのカラーもあって…
最近は世界の孫の連載終了からか、SABEも連載で描いていて、、、このギャグもまた面白い。
あと個人的にはぼっしぃのがテキサスヒットでした。どうやらこういうスポーツ少女的な奴が好みなようです。
とにかく今月の快楽天は良作が多かったので、オヌヌメです。表紙もハナハルだったしね。
あれ、どうしてブラウザの閉じるボタンを押すんですか?
しっかしゴールデンウィークの締めの日記が快楽天って…死んだ方がいいな。
あー、メーボーの表紙どうしよう…
あ、でも昔の偉人がこういう言葉を残したんですよね。
明日から頑張る
5月4日(日)
結婚式
ということで兄貴の結婚式にいってきました。
「お前の仕事は帰りのバスの案内だけだ」と言われていきましたが、早速受付の仕事をさせられまんた。まぁいいけどさー
教会での結婚式ということで、外人の神父さんがいろいろやっててなかなか雰囲気のでてる良い結婚式で…。
ほんとに雰囲気がでてて途中泣きそうになったりしたんだけど、クライマックスで聖歌隊の歌が入ってなんか逆に普通のテンションに戻っちゃった。
こうもこてこてだと、演出くさくっていけないや。(ただのひねくれものです)
…あと聖歌隊の衣装が可愛いなあと思ってずっと観てた。なにやってんだ? 僕…
そんでから披露宴。
生まれて初めてフォアグラを食べた!
肝臓だけあってレバーの味がした。でもかなり洗練された、レバーのくせに上品なお味。普通に美味しかったよ。
披露宴の終わりでは、姉がピアノ、兄がギターをもって歌を歌うらしく、、、
それに加われという誘いがきました。ちょwww漫研には無理wwwww
以下、がんばって断った僕の言い訳。
「いや歌知らないですしwwww」
「参加するのではなく、聴く家族も大事ですしwwww」
「一生に一度の、そんな大事なステージにろくに練習せずあがれませんよwwww」
「体質的にコブクロ聞いたら鳥肌が立つんでwwwww」
っていうかどうすりゃ良かったんでしょうね。
そりゃ僕だってこういうめでたい席で、こういう誘いを断るの事は空気読めてないってことぐらいは察せますよ。
でもだからって披露宴の最後のステージに登っちゃったらそれはそれで変な空気になること間違いないじゃないですか。
あーつまり、誘いにきたやつが空気読めてなかったってことにしとけば良いんですか。そうしよう。母さん、僕明日もがんばって生きるよ。
披露宴の最後では…なんか泣いちゃったね。
兄貴とはそんなには仲良くなかったんですが、披露宴でいろんな人に祝福されるすがたをみて嬉しくなっちゃったのかねー
よくよく考えてみれば、僕は相当涙もろい方…映画どころかたまにワイドショーでも泣くぐらいなので当たり前といえば当たり前かー
帰りのバスではちょっとうたた寝したらさっそく2日酔いですわ。頭いてぇ。
家について、即寝ましたとさ。
そして今日、宇都宮に戻ります。
でもその前にせっかくなんで、(地元が漁村なので)魚料理でも食べて帰ろうと思い…
なんとあんこうがあったらしく、祖母があんこう鍋を作ってくれました。昼に食うものではない気もしますが、、、
あんこううめぇなあ。白身もいいけど、コリコリとした皮っぽい部分もまた美味いんだよ…キモも美味しいし。
ん? アンキモ?
そういえば昨日、フォアグラ食ったよな??
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
そんな事実に驚愕しながら、帰りに古本屋寄ってから宇都宮に戻りましたとさ。
ひろくんの漫画、バオー見つけちゃった。
5月2日(金)
飲み会とか
木曜に研究室の飲み会がありました。
しかしその前に2次面接があるというハードスケジュール…
またもや八丁堀まで行き、30分ほど面接して帰ってきました。
ただ持ち物について何もいわれておらず…実は成績証明書などが必要だったのに忘れるどころか
申請すらしていないといった状況にwwww毎回なにかトラブルがあるんだよなぁ。
「うちは第一志望ですか?」の質問に「もちろんです」と答えたら「じゃあ証明書とか持ってきなさいよ」っていわれちゃったよ。
とりあえず5月7日に発行できるから即送りますと返事して宇都宮に戻りました。
18時30分からは研究室の飲み会in白木屋です。
そろそろ研究室にもなじんできたので、楽しいお酒の席でした。
でも2次会のカラオケでは選曲にすごく胃を痛めました。漫研はこういうところに弱い。
金曜、あさ郵便受けを観ると、内定のお便りがきていました。おめでとう僕。
証明書を発行してもらおうと学生課にいくと…発行されるのは12日になるという事実が判明。
あわてて企業に謝罪メールをだしました。学生課はGW休まないで欲しい…学生はがんばってるのに。。。
そしてそのまま部会。
部会後、うちでモンハンしたり麻雀したりで2時30分。
5時24分発の電車で新潟いくんだよね。
しかも兄貴の結婚式wwwww式典中に寝てたら怒られるかな?
まぁ大宮=新潟間は新幹線でもそこそこ時間がかかるんで、ぐっすり寝ようかにゃー
戻る